• English
  • 繁體字
  • 简体字

ITABASHI STATION DC

噛むことの大切さについて

こんにちは。

板橋ステーション歯科の歯科衛生士の鎌込です。

今回は、噛むことの大切さについて、お話しさせていただきたいと思います。

噛むことには大切な役割があります。

噛むことは顎や歯の発達だけでなく、全身の健康に大きく影響することがあります。 

最近は、やわらかくて食べやすいたべものが普及し、噛む回数が減ってきています。

やわらかくて食べやすいたべものばかりを食べて、噛む回数が減った食事を続けていると、虫歯や歯周病、肥満などの生活習慣病のリスクが高まってしまいます。

ここで、噛むことの効用をまとめた標語をご紹介させていただきます。  

「ひみこのはがいーぜ」 

:肥満防止

よく噛むと脳が刺激され、満腹中枢が働くので、食べすぎによる肥満を防ぐことができます。

 

:味覚の発達

食べ物の味は、唾液の中に溶け込み、それを味蕾という舌の組織が感知し、脳へ伝わります。

よく噛むことで唾液がたくさん分泌され、味覚情報の伝達を助けます。

 

:言葉の発音がはっきり

よく噛むことで、口のまわりの筋肉も発達し、正しい発音が、できるようになると言われています。 

 

:脳の発達

よく噛むことで、脳が刺激され、脳に流れる血液の量が増えて、脳の動きが活性化され記憶力や集中力のアップに繋がります。

また、子どもは脳が発達して、大人は物忘れを予防することができます。

 

:歯の病気予防

噛むことで、たくさん唾液がでます。

唾液には、歯周病菌やむし歯菌の繁殖を抑える効果や、酸の中和・再石灰化など歯の病気予防に重要な作用があります。

また、唾液には自浄作用といって、食べかすや細菌を洗い流す作用があるので、たくさん噛んで唾液をたくさん出しましょう。

 

:ガンの予防

唾液には含まれるペルオキシターゼという酵素には、食物内の発ガン性物質を弱める働きがあると言われています。

 

:胃腸快調

食べ物をよく噛むことによって唾液と混ざり合って、水分が増して、飲み込みやすくなります。

また、胃や腸でで消化されやすくなります。

さらに、唾液に含まれる消化酵素アミラーゼの働きにより、体内での消化や吸収がアップする効果もあります。

 

:全力投球

よく噛むことで身体が活発になり、勉強や仕事に集中することができるようになります。

このようによく噛むことにはたくさんのいいことがあります。

そしてよく噛むことの工夫として、

 

1.急いで食べない

噛みごたえのある食べ物は、ひと口30回を目安に、よく噛みましょう。

 

2.飲み物で流し込まない

飲み物で流し込んでしまうと、食べたものが細かくならないうちに胃に送られてしまうので消化によくありません。よく噛んで、細かくしてから唾液と一緒に飲み込みましょう。

より快適で満足度の高い生活を送るために、よく噛むことを意識してみましょう。

そして、よく噛めるように定期的な歯科検診などを受診するようにしましょう。

 

板橋駅直結の歯医者【板橋ステーション歯科】土日も診療

日付:   カテゴリ:スタッフブログ